スポンサーリンク
こんばんわ!renoです!2016年7月27日放送のザ!世界仰天ニュースで女子禁制の超エリート中高一貫校、リアルハリーポッターみたいな校舎とも呼ばれるイートン校が登場!ウィリアム王子も卒業しており、「まるで少女マンガの王子様」だらけで制服も燕尾服という特別感がハンパない学校なんです!そんな学校に入る為にはどれくらいの学力が必要で、一体どんな試験があってどれほどのお金がかかるのか?気になりませんか?(笑)ちょっと気になってこのままじゃ眠れそうにないので調べてみました!
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
イートン校(イートン・カレッジ)とは?
1440年に創設された英国の男子全寮制パブリックスクール。ロンドン西郊に位置する。王室のある街ウィンザーとはテムズ川を渡って対岸のバークシャー州イートンに広大な敷地を持ち、ゴシック様式の校舎や礼拝堂、歴史博物館などがある。各界に多くの著名人を輩出し、特に過去19人の首相を出している英国一の名門校。
イギリスの超エリート校であるイートン校。国王ヘンリー6世が設立した全寮制の私立学校で、2016年現在、13歳から18歳の男子約1300人の生徒が在籍しています。
まさに女子版「秘密の花園」ですね♪
イートン校の偏差値は?
過去には「お金さえ払えば入れる」とも言われていたイートン校ですが、現在のイートン校は世界最高水準の学力が必要です。
偏差値で言えば75以上だそうです。
東大が大体75前後なので日本の最高峰よりも上の学力が必要ということになります。。。
夢をぶち壊すようで申し訳ないですが普通の人は入れないんです。
そもそも英国のパブリックスクールは血縁を非常に重視しているので偏差値という数字だけでは何の意味もないのです。
とはいえ、入試や学費も気になりますから、続けてリサーチしてきますね(笑)
イートン校は入学試験(入試)も異常!?
先ほど、普通の人は入れないと言ったワケが入試にもあります。
日本で言えば私立中学入試にあたりますがこのイートン校の入試は学科だけでなく、スポーツテストもあります。
また、イートンテストという一次試験を10歳、つまり小学校5年の時に行い、翌年に二次試験を泊まりがけで行います。
学科・語学・スポーツテスト、そして1時間の面接試験で礼儀・作法・立ち振る舞いを試されます。
ちなみにイートンテストを合格できなければ校内の見学すらさせてもらえません。試験だけですでにお腹いっぱいですわ(笑)
試験は10歳から始まるので、もし仮に日本人が入学しようとすれば10歳でイギリスの学校に通っている事が大前提で、英語はペラペラ、且つ偏差値が75以上という高すぎるハードルがそびえ立っているワケです。
イートン校の学費は?
そんな超難関学校であるイートン校ですが学費もやっぱり凄かったです(笑)
日本円で年間約450万円!
確かに全寮制だし、私立だからなんとなく高いのは分かっていました。それでも高すぎます!!
ちなみに日本の全寮制男子高校の学費は150万円斬後です。※http://japan2.main.jp/expense.htmlより
日本の3倍高くて、しかも中高一貫だから6年間払い続けなければならないのです。
「毎月37万円の学費と生活費を仕送りしなければならない」と言ったほうが分かりやすいですね。
ボクのような一般以下の家庭では仮に天才的な学力を持った子供がいてもイートン校に通わす事は不可能なんです・・・(お金の問題と血縁の問題で)
日本人がイートン校に通う唯一の方法!
「イートン校」に日本人が入るのはかなり狭き門ですが色々調べてみるとなんと!通える方法がありました!!
武蔵中学・高等学校の交換留学生制度を利用する
武蔵中学校・高等学校は、東京都練馬区豊玉上に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校である。高等学校においては生徒を募集しない完全中高一貫校である。
武蔵中学校・高等学校はイートン校と提携関係にあり、毎年若干名を留学させる枠があります。
ここにうまいことハマればイートン校へ留学という道も開かれます!
ちなみに武蔵中学校・高等学校の偏差値は72です。息子のエリートを目指すならまずは武蔵中学校を目指すのもアリですね♪
イートン校の制服は燕尾服!
出典:http://www.newsusauk.com/usa/
黒の燕尾服にチョッキ、ピンストライプのズボンで日本円に換算すると12万円OVER!
制服に12万円て・・・そりゃ珍しいし、カッコイイですけどね。これを着てると普段の振る舞いも自然と良く見えそう(笑)
あとがき
イギリスの超名門、イートン校はいかがでしたか?
そもそも血縁重視という事で出鼻をくじかれましたが(笑)偏差値・入学試験・学費・制服どれをとっても規格外の秘密の花園でしたね。
一般の方や観光客も見学が可能な「イートン校見学ツアー」が新しくできたそうです。興味のある方はチェックしてみてください♪
スポンサーリンク