スポンサーリンク
こんにちわ!renoです。新しいiPhone7は防塵・防水だし、これはもう買うしかない!っと思っていたのですが、物理ボタンから感圧式のホームボタンに変わった事で操作感がかなり変わってしまう様です。これはちょっと調べてからでないと・・・という事でiPhone7のホームボタンについてリサーチしてみました。
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
iPhone7の新しいホームボタンは感圧式
今までのiPhoneのホームボタンは
カチカチ・ポチポチ音のする物理式でした。
ボタンを押すと明らかに凹み
「押している」という感覚がありました。
しかし、iPhone7のホームボタンは
物理ボタンを廃止して
防水仕様になりました。
ホームボタンは不満の声が多い
ニュースメディアThe Vergeの記者コメント
- 「全くボタンらしくない」
- 「指の圧力を感じ取るこのボタンは、ユーザーがボタンを押したのか、タップしただけなのかを区別するというが、ひどい代物だ。MacBookのトラックパッドの場合は本物のボタンに触れている感覚を実感できるが、iPhone7の場合はボタンの感覚が全くしない残念なものだ」
- 「ホームボタンの感覚は全く奇妙なものだ。アップルの担当者は『慣れるまでちょっと時間がかかります』と述べた。幸いなことに触覚フィードバックの設定はカスタマイズが可能となっているが」
- 「iPhone7の使用にあたり、最大の課題となるのがこのホームボタンだろう。従来の機械式のボタンを改善する代わりにアップルは、フォースタッチ技術を用いたボタンを導入した。これは言わば、動かないホームボタンのようなものだ」
- 「長年iPhoneに親しんだ人間として、新ボタンの操作性はなんとも奇妙だ。これまで指先で感じた機械的なクリックの代わりに、ユーザーは端末の下部に微弱な振動を感じとるのだが、そこに従来のボタンは存在しない。時間が経てば慣れるのかもしれないが、当面の間はかなり微妙な感覚だ」
- 「このホームボタンは変だよ。iPhoneを初めて使う人には問題無いのかもしれないが、2010年のiPhone4から使ってるようなユーザーには、ほとんど不快な感覚と言えるかもしれない。新型Macbookのトラックパッドの感圧センサーにちょっと似ているが、それとは全く違う。端末のTaptic Engineがビビッと反応するんだが、3D Touchのジェスチャーのように画面を押し込む感覚が全く無い」
これらのコメントを要約すると
iPhone7のホームボタンは
見た目こそ変わらないものの
押しても動かない代わりに
ちょこっとバイブする変な感覚
という事になります。

ちなみに過去には画像のような
全面ディスプレイに埋め込まれる
なんて噂もありましたね。
完全にガセネタです(笑)
他のスマートフォンでは
感圧式のホームボタンもありますし、
アンドロイドユーザーからの
乗り換えなら変な違和感は
少ないかもしれません。
日本の場合、スマホユーザーの約半数が
iPhoneユーザーと言われているので
機種をiPhone7に変更したら
やっぱり違和感だったり
今までとは違う操作感で
使いづらいと感じる可能性が
高いですね。
ただ、一方では満足するコメントも
見られました。
「もしも仕様変更があったと聞かされてなければ、これが物理式のボタンだと信じていたと思う。触覚エンジンからのフィードバックは本当にリアルで、満足のいくものだった」
「この機能は私の無骨な指先を完全に騙すほど優秀で、ボタンが浮き沈みする感覚が得られた」
あれ?ちゃんと凹む感覚があるの?
まぁ、全体的には不満の声の方が
多いので何とも言えませんが、
Appleも自然な感覚で使えるように
必死で努力したのでしょう。
iPhone7は不満があって当たり前
iPhone7のホームボタンは
たくさんの不満の声が挙がっていますが
今までのものが変わる時って
何かしら不満は出るものだと思います。
例えば、ケータイの主流がガラケーから
スマホに変わった時には
「バッテリーの減りが早すぎる」
「よく固まる」
「本体が熱くなる」
などの不満が続出していました。
いつの時代でもどんな物事でも
変化すれば不満は出てくるものですよね。
ただ今回のiPhone7を使う為には
イヤホンジャックが無くなって
充電しながらイヤホンが使えない事と
ホームボタンの操作感が大幅に変わった事を
受け入れなければなりません。。。
ボクは操作感はやっぱり
慣れるものだと思いますし、
それよりも防塵・防水機能が
ありがたいので結局今のところ、
iPhone7推しに変わりはないです♪
スポンサーリンク