スポンサーリンク
こんにちわ。今朝の地震でたくさんの著名人が注意を呼び掛けていましたが、民進党衆議院議員のあべともこ氏のツイート内容に不明確情報やデマが入っており炎上状態となっています。今回はあべともこの経歴と不明確情報とデマのツイート内容を確認してみました。
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
あべともこ 経歴

- 生年月日:1948年4月24日 68歳(2016年11月現在)
- 出身:東京都目黒区
- 学歴:東京大学医学部
- 資格:医学士・医師
- 所属:衆議院
お茶の水女子大学附属高等学校を卒業後、1968年に東京大学に入学し、1974年に医学部を卒業。1980年から国立小児病院神経科、1983年から東京大学医学部附属病院小児科にそれぞれ勤務し、1993年から1年間、アメリカ合衆国メイヨー・クリニック疫学部に留学。1999年から2000年まで、千葉徳洲会病院長。
衆議院議員に当選した2000年からは、徳洲会系の湘南鎌倉総合病院に非常勤で勤務し、外来を担当していました(新生児から思春期の子供を診療)。
すごい頭のいい人なのに。。。
あべともこの炎上元のツイートは?
あべともこ氏の炎上の元となったツイートはコチラです。
今朝は早朝から福島、茨城県沿岸の津波警報、繰り返し逃げることと東日本大震災を思い出して下さいとNHKの放送。津波の来る前に高台に逃れるのは大事だけど、東日本大震災を最も忘れていないのは現地の皆さん。政府はあたかもこれらを過去のこととしてオリンピックや復興バブルに興じているのに。
— あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) November 21, 2016
刻々と寄せられる地震、津波情報によれば茨城県東海第二原発にも福島東電第二原発にも1メートルの津波、更に福島第二原発3号炉では使用済み燃料プールの冷却ポンプがつまり、水温はこのままでは一週間程で65度になると。実は原発施設が稼働如何にかかわらず、最も危険なのは使用済み燃料プール。
— あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) November 21, 2016
問題となったのは①ツイート時点で冷却ポンプは再起動されている事、②「使用済み燃料プールの冷却ポンプがつまり」はどこからも情報がないデマ、③「高台に逃れるのは大事だ『けど』」ではなく、「高台に逃れること『こそ』大事」という事ですね。
数々の方から指摘を受け、のちに訂正のツイートをしています。
東電福島第二原発3号炉の使用済み燃料プール冷却ポンプの停止について、「つまり」と表現したことへの誤りのご指摘を頂き、訂正する。今一つの系統から冷却再開されて何よりだが、予想されたより水温上昇幅が大きいことは気にかかる。いずれにしろ原因究明を進めてほしい。
— あべともこ(衆議院議員・小児科医) (@abe_tomoko) November 22, 2016
これがまた火に油を注ぐきっかけになりました。
ネットでは・・・
-
デマ流した分際で何でこんなに偉そうなの?
-
冷却ポンプが詰まったという情報は寄せられていないのに、勝手に「つまり」と表現したということですね。 意図的にデマを流すような人がポンプ停止の原因を知る必要がありますか?どうせ得た情報を正しく伝えないのに。
-
「今一つの系統から冷却再開されて」「予想されたより水温上昇幅が大きい」 ←どちらから得られた情報でしょう?東京電力やNHKは普通に「再起動」と言っていますよ。温度上昇幅にも異常はないとのことです。
-
何が原因究明だ。原因は水が揺れて水位センサーが作動したとはっきりしているのに。それよりも「詰まった」はどこから得た情報なのか。「冷却が止まった→詰まったに違いないという」あなたの勝手な脳内変換ではないのか?
-
訂正する。じゃなく「訂正させて頂きます」な。税金泥棒の身分で何様だ。誰に向かっての発言だ?お前より国民の方が目上の存在だぞ。民進党の無能議員の分際で勘違いするなよ。原因究明?既に発表されてるよ!
-
あまりのバカっぷりに味方であるはずの江川紹子氏からもダメ出しされるお粗末な議員
確かに地震は一刻を争う情報発信が大切ですが、あべともこ氏のツイートは政治批判と捉えられますよね。言い間違いなら誰しもありますが、国会議員ですから、そこらへんはもっと慎重に発言をするべきです。
あとがき
ネットの住民も炎上は大好物なのでここまで広がってしまったという事もあるでしょう。しかし、間違った情報やデマで混乱させ、訂正に関しても上から目線にしか見えない文章でした。国民からの指摘に対して真摯な対応、発言で訂正すればこうはならなかったのに。。。とも思います。
スポンサーリンク