スポンサーリンク
こんばんわ!renoです。サンミュージック所属の芸人武家の女(ぶけのおんな)が最近テレビでよく見かけるようになりました。昨年はたまにみかける程度だったのですがかわいい芸人として話題になってブレイク中です。年末の12月29日にはあらびき団・12月30日にはなんとアメトークにも出演します。
早稲田大学の大学院を修了している高学歴芸人。Qさまに出演した事もありますが、これから更にクイズ番組に出てくる可能性もあります!
そこで今回は武家の女の本名や年齢、経歴についてリサーチしてみました!
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
武家の女 プロフィール

- 生年月日 1989年11月3日
- 出身地 東京都
- 身長 161㎝
- 体重 51㎏
- サイズ 85・70・90
- 趣味 臨書、音楽、漫画
- 特技 大きい声で返事をする、トランペット
年齢は現在27歳(2016年12月)。もっと若いのかと思っていました。ちょっと意外です。
「武家の女」・・・初めてこの名前を聞いたときは、芸人のコンビ名かと思っていて、ピン芸人だと知ってビックリしました。
それに、武家の女って実際にはたくさんいる(?)でしょうし、芸人として活動するためにとりあえずで付けた名前なんじゃないのかとも。。。
実際、彼女自身もここまでブレイクするとは思っていなくて、ブレイクしたせいで芸名を変えるにも変えられない知名度になってしまった。。。
なんてことも考えられますよね(笑)
「武家の女」に対抗して「農家の男」とか出てきてくれないかな〜(笑)
※追記 武家の女という芸名にした理由が判明!
武家の女という強烈なインパクトで一度聞いたら忘れられない芸名にした理由が判明しました。
その理由とは、「親に芸人をしている事をバレたくないから」だそうです。
!?
いやいやいやいや(笑)逆に即バレしちゃうでしょ!!
まず、「なんだあの変な名前の芸人は?」ってなりますよね。
早稲田大学院卒なんだから頭はイイはずなんだけど、なんで芸名には頭を使わなかったんでしょう(笑)
完全に不思議ちゃんです。
武家の女の本名は?
武家の女はなんと5人兄弟の4番目。
家族みんな何かしらの武道の経験者という事もあり、この芸名にしたそうです。
おじいちゃんは空手、お父さんは空手と柔道、お姉ちゃんは柔道をやっていて更に、家族全員合気道を習っていたとも。
武家の女は空手を高校1年生のときにはじめました。
ツイッターには空手の賞状の画像がアップされており、名前は加工で消されているのですが大会名や順位はそのままの状態だったので特定は可能でした。
「第21回船橋市民空手道大会女子組手第三位」
空手の実力も相当なものなんですね!
第21回船橋市民空手道大会はホームページもあり、そこの女子組手第三位には「大城文美」という名前があります。
これが武家の女の本名ですね。読みは「おおしろふみ」だと思われます。
武家の女の出身高校は?
武家の女はQさま!!に出演した事もある高学歴芸人。
早稲田大学を卒業し、2015年3月には早稲田大学大学院も修了しています。
専攻は国語教育との事。
資格も「博物館学芸員免許」「英検2級」「漢検2級」を取得しています。
早稲田に合格するほどの学力をどの高校で身に付けたのか、リサーチしてみるとこれもまたツイッターに高校時代の写真がありました(笑)
稽古終了!押忍!汗かきすぎて逆に寒いです!押忍!先生に高校の時の写真を見せてもらった!押忍!足の皮向けた!押忍!解散!押忍! pic.twitter.com/HgWIE9tejk
— 武家の女 (@MusicMakesFu) May 18, 2016
ちょっとピンぼけしていますが、武家の女は結構地味な感じですね。。。
地味な分、賢そうにも見えますが(笑)
そして道着には浦和一女と書いてありますね。押忍!
ということは「埼玉県立浦和第一女子高等学校」で間違いありません。
押忍!解散!押忍!(笑)
埼玉県立浦和第一女子高等学校の偏差値は70overの超有名進学校です!
それにしても勉強できるのになぜ武家の女は芸人の道を選んだのでしょうか?
それは武家の女が抱えるあるコンプレックスが影響を与えていたのです。
芸人になった理由
先ほどの高校時代の写真を見てボクは武家の女は結構地味な感じですね。。。と感想を述べましたが、当時、本人も自分の性格は真面目で根暗だと自覚していました。
これが彼女のコンプレックスであり、明るい性格・人を笑顔にできるお笑いの世界に強い憧れを持っていたそうです。
そして高校の文化祭で、彼女をお笑い芸人の世界に入るきっかけとなった転機が訪れるのです!
それは、大城文美が芸人のネタのモノマネを披露するというものでした。
結果は大ウケ!!(普段、真面目な人がガチでモノマネをすればたいていウケますけども。。。笑)
この文化祭のモノマネで人を笑わせる事のうれしさ、快感を覚えた大城文美は芸人への道を目指すようになりました。
まさに大城文美が武家の女へと目覚めた瞬間ですね♪
その後、早稲田大学に進学するのですがここで芸人の養成所などを選択せず、しっかりと勉学を怠らなかったところは素晴らしいです。
大学では他校の明治大学お笑いサークル木曜会Zに参加し、感性を磨いていたそうです。
ちなみにお嬢様芸人のたかまつななとはサークル時代を共に過ごしていました。たかまつななもサンミュージックに所属していましたが2015年8月にフリーになっています。
武家の女のネタ動画
まずは武家の女の代表的なネタ「空手の正しい使い方〜ショートコント〜」をご覧ください。
いかがでしたか?気合いの声にビックリしませんでしたか?(笑)
本格的に空手をしていた武家の女は声が異常にデカイんです。オフィシャルの特技も「大きい声で返事をする」ですからね。
それにしてもネタとは言え、蛭子さんめっちゃ可愛そうです。。。蛭子さんを見つけた瞬間に正拳突きです(笑)
女ピン芸人で負のオーラをまとい、ちょっとシュールなネタと言えば同じサンミュージックで先輩の鳥居みゆきがいます。動画をみたら思い出しちゃいました。
サンミュージックってメイプル超合金、スギちゃん、小島よしお、ゴージャス、カンニング竹山、髭男爵など、本当に個性的な芸人が多いです。
個性的すぎて一発屋も多いですが・・・
武家の女は頭もいいし、それなりにかわいいので一発屋で終わって欲しくないです。
武家の女の目標は藤井リナ
先に紹介した動画でご覧いただいた様に武家の女はそれなりにかわいいというのがネット民の反応なのですが、角度によってかなり違った印象になります。

眉毛がヤンキー仕様(笑)

アゴが長め!?

困り顔が似合います

やっぱかわいいです
2015年、武家の女は「目標は藤井リナ」と語っていました。
藤井リナはコチラです。
ブログ更新しました! 藤井リナ 公式ブログ : 可愛い♪ https://t.co/RnnHIcGvkh pic.twitter.com/Q4VSQJNh2l
— 藤井リナ (@lenafujii) March 3, 2016
そして藤井リナを目指す武家の女。
『ミッツソウル』ライブありがとうございました!反省点もありましたが、ジョシ全開チームが勝ったのでよかったです!オフショット載せておきます。 pic.twitter.com/E5S40pVprt
— 武家の女 (@MusicMakesFu) June 1, 2015
このツイートに対し、フォロワーは
本当に武家さんですか?(゚Д゚)
と即座に質問。すると・・・
藤井リナの画像なので、私と言っても過言ではありません!
とのリプライが(笑)(本人違うんかいっ!!)
憧れだからコントの時にホクロを書いているのかな〜。とも思ってみたり。
Qさま出れました!初のゴールデンだったので緊張しました!!孟浩然孟浩然孟浩然!才木さんとゆりやんさん!! pic.twitter.com/y6FtfV47BK
— 武家の女 (@MusicMakesFu) November 7, 2016
ゆりやんが隣にいるとかなり可愛く見えますよね(笑)
あとがき
今回は武家の女についてリサーチしてみました。
基本的にピンで活動しているのですが、最近は同じサンミュージック所属の芸人「TAIGA」と「ザ・武道」というコンビを組んでの活動も増えています。
それにしてもTAIGAって芸人っぽくない名前ですね。武家の女の人気に便乗するためにも武家の男に芸名を変えてみたらどうでしょう?(笑)
これからの活躍が超楽しみな武家の女でした。
スポンサーリンク