スポンサーリンク
ぼんじゅーる♪renoです。「ぼんじゅーる♪」なんて言っておきながらボクはねこまんまが大好きで、子どもの頃は毎日ねこまんまでした。その話を友人にすると「ねこまんまって鰹節じゃないの?」という意外な答えが・・・関東と関西でねこまんまの定義が違うようなのです。という訳で、今回はねこまんまについてのお話です。
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
ねこまんまとは

そもそも、「ねこまんま」とは「猫の餌」と
「にゃんこめし・ねこめしなどとも呼ばれる
ご飯の食べ方の通称」の2通りあります。
Wikipediaによれば
- 関東地方のねこまんまはご飯に鰹節を混ぜたもの
- 関西地方のねこまんまはご飯に汁物をかけたもの
と書かれています。
関西出身のボクからすれば
逆に関東地方の友人は
「ご飯に味噌汁とかありえんわ・・・」
って言ってましたし。
同じ呼び名なのに地域によって
これほど違う食べ物って他に無いような。
呼び名と言えばですが、
ボクの家ではねこまんまの事を
「いぬのごはん」って言ってました。
子どもの頃に飼っていた犬にもあげていたので
ボクは犬と同じご飯を食べていました。。。
自分で書いていてなんかちょっとやだな・・・
ねこまんまは行儀が悪くてマナー違反?

関東に多いねこまんま。普通の鰹節ごはんのような気が・・・
ねこまんまは行儀が悪いとか
マナー違反だと言われていますよね。
宗教上の問題な部分もあるのでしょうけど、
関西のボクの家では行儀が悪いとか、
マナーが悪いなんて言われたことが
ありませんでした。
お父さんもやってたし。
豪華なときはご飯+味噌汁だけでなく、
納豆も入れていましたよ。
ねこまんまに限らず、折角分けてあるものを
全て一つのお椀に入れるて混ぜると
見た目が悪くなります。
だから行儀が悪いと言われているんですよね。
また、料理を作ってくれた人やお母さんに対して
「ねこまんま」しちゃうと
と、思われる事もあります。
だから食べるマナーとしては
良くないといったところでしょう。
関西のねこまんまは「ご飯に鰹節」なので
ボクからみれば少し素朴な「ふりかけごはん」にしか
思えないのですけどね。
おにぎりにもあるじゃないですか。
「鰹節ごはん」って。
ちなみに北海道のねこまんまは
ご飯+味噌汁の関西ver.だそうです。
ネットでの反応は?
https://twitter.com/shimako_dc/status/859276345876004864
なんと!!ハワイにまで関西のねこまんまは知れ渡っています!
ねこまんまが「ご飯+鰹節」か「ご飯+味噌汁」か問題だけど、
ドッグフードやキャットフードが一般化する前に犬や猫を飼っていた人が犬や猫に何を食べさせてたのか調査すべきでは?と思う。
うちでは基本、犬には「ご飯+味噌汁」で、猫には「ご飯+鰹節」であった。
ちなみに大阪府堺市。— ひばり (@emihibari) May 2, 2017
冷静なコメントです。
東北出身だけど、ねこまんまはご飯にお味噌汁ドバーですぞ
— ももしろ (@momosshiro) May 2, 2017
東北でも関西のねこまんまの認識。
あとがき
今回はねこまんまについてでした。
関西と関東でねこまんまの違いがあると
wikiではありますが地域、家庭によって
かなりばらつきがありますね。
ねこまんまが大好きなのでやりたい気持ちは
ボクも十分に分かります。
自分で作って食べるには問題ないですが
ごはんと味噌汁を作ってくれた人がいるのなら
(それが家族でなければなおさら)
やらない方がマナー的には良いでしょう。
という事で今日はこの辺で。あでゅー。
スポンサーリンク