スポンサーリンク
ぼんじゅーる♪renoです。音楽が好きな人ならみんな知っているSoundCloud(サウンドクラウド)。海外でのユーザーが多かったサイトですが、最近は日本での利用者も爆発的に増えています。有名アーティストがデモソングをSoundCloud公開していたり、無料で高音質の音楽をいつでも聞けますからね♪
でも、お気に入りの音楽のために毎回アクセスするのは本当に面倒。できればダウンロードしておきたいと思う人もたくさんいると思います。
それらをダウンロードして商用利用したり、自分の作品として公開したりすればもちろんアウトな訳ですが、個人的に楽しむだけであれば今のところ大丈夫♪という訳で、今回はSoundCloudの音楽をダウンロードする方法についてご紹介したいと思います。
サッと読みたい人はココをCHECK!
SoundCloudの音楽をダウンロードする方法
フリーダウンロードの音楽もあるけど・・・
SoundCloudで公開されている音楽の一部にはダウンロードボタンがついているページもあります。
これはアップロードしたアーティストがダウンロードを許可しているからです。しかし、そのダウンロードボタンをクリックすると、たいていが英語のアップロードサーバーでかなり分かりづらいです。
ですので、ダウンロードボタンがある音楽についても以下の方法でダウンロードする事をオススメします。
MP3でダウンロードする方法
SoundCloudの音楽をダウンロードするにはまずはじめに、ダウンロードしたい音楽のページにアクセスします。どのソフトやサイトを利用してダウンロードするにも共通の手順です。
ダウンロードURLを取得する方法は2つあります。
ブラウザ最上部のアドレスを選択し、コピーします。または「Share」ボタンをクリックするとアドレスが選択された状態のウィンドウが出てきますのでそのままコピーしておきます。
欲しい音楽のURLをコピーしたらそれぞれの以下のサイトでダウンロードできます。
anything2MP3
anything2MP3はハイクオリティな音楽を無料で視聴できる「SoundCloud」や「YouTube」の音のみをmp3に変換して保存することができます。
「SoundCloud mp3」で検索すると一番に出てきているのでSoundCloudのmp3保存といえばanything2MP3と言っても過言ではありませんね。一応、公式では全部で18のサイトに対応しています。SoundCloud以外にもよく利用するサイトが対応しているかも!是非チェックしてみてください♪
Soundcloud | YouTube | Vimeo |
Bandcamp | Dailymotion | Dropbox |
EveryonesMixtape | Freesound | |
HotNewHipHop | Hypem | LiveLeak |
MixCloud | Tudou | Tumblr |
Vevo | つる | Youku |
anything2MP3の使い方
- まずはanything2MP3にアクセス!するとアドレスの入力窓がありますので、そこにmp3に変換したいSoundCloudのアドレスをコピー&ペーストで貼り付けます。
- オレンジ色の下に青い「交換」と書かれたボタンがあるので、そこをクリック!海外サイトなので日本語がちょっとおかしいのは大目に見てあげましょう。正しくは「変換」ですが、気にせず交換をクリックします。
- 「交換」をクリックすると動画の長さや重さによりますがダウンロードの進行状況のバーが表示されます。100%になるまで少し待ちましょう。
- バーが100%になると緑色のボタンが現れます。その緑のボタンをクリックするとダウンロードするmp3の保存場所を聞かれるので指定するとダウンロードが始まります。
Offliberty
ボクらの強い味方のOffliberty!SoundCloudなどのmp3だけでなく、YouTube、ニコニコ動画、FC2、Dailymotion、Veohなどにも対応しています。ちなみにアクセスするたびに背景が変わる仕様です。日本語に対応していないですが使い方は見れば分かるほど簡単!特にニコニコ動画のmp3ダウンロードはよく使わせていただいています♪
Offlibertyの使い方
- まずはOffliberty(オフリバティ)にアクセスします。
- トップページの黒い枠内にダウンロードしたい動画のアドレスを入力して下にある「OFF」ボタンをクリック!
- 動画の解析が完了するとAudioとVideoのダウンロードが可能になります。黄色いボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
Dirpy
Dirpyは「YouTubeの動画をmp4やmp3に変換しダウンロードできるサイト」というのが公式のキャッチコピーですが、SoundCloudにもしっかり対応しています。他の変換サイトよりも高機能で、1時間以上の動画も無制限でできるし、トリミングや音質のビットレート設定などもできるので覚えておいて損はないです。
Dirpyの使い方
- まずはDirpyにアクセス!とてもシンプルなトップページです。ロゴの下に入力窓がありますので例によって希望のSoundCloudのURLをコピー&ペーストで貼り付けます。で、右の「dirpy!」をクリック!
- mp3に変換するだけなら「Record Audio」の上のビットレートを好みのものに指定し「Record Audio」をクリックするだけです。また、右側の「Record Video」は動画変換です。mp4、webm、3gpに変換ダウンロードできます。
- Title(タイトル)
- Artist(アーティスト)
- Comment(コメント)
- Genre(ジャンル)
- Album(アルバム)
- Track(トラック)
- Year(年)
などの細かい設定も可能ですので、こだわりのある人にはオススメです♪ただし、不意に紛らわしい広告が出る事もありますので、利用の際には過去のDirpyの使い方の記事を参考にしてみてください。
ClipConverter.cc
ClipConverter.ccは、動画や音声ファイルのURLを入力するだけで様々な形式に変換し、ダウンロードができるサイトです。mp3だけでなくm4aやaacにも変換できるので高音質のままmp3よりも軽くしたい場合にも使えます。
ClipConverter.ccの使い方
- まずはClipConverter.ccにアクセスします。トップページ左上がEnglishになっていたらプルダウンメニューからJapaneseに変更しておきましょう。
- URL:の下の入力窓にダウンロードしたい音楽のURLをコピー&ペーストで貼り付け、任意の変換形式を選択し「続行」をクリックします。
- 検出されたメディアが表示されるので希望の形式を選択し、左下の「開始!」をクリック。
- ダウンロードのボタンが出てくるので「ダウンロード」ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
悪意ある広告の一種で、PCのクリーンソフトへの誘導のものですね。「続行」クリックのタイミングで多発していますので、触らずにそのページは閉じましょう。
TheYouMP3
2014年4月から運営されているダウンロードサイト。サイト名にMP3と書いてありますが、MP4の動画のダウンロードも可能です。
対応しているサイトは、SoundCloud、YouTube、Dailymotion、Vimeo、MixCloudなどなど、使い勝手が良いサイトです。日本語にも対応しているし、勝手ながら優良サイトに認定していますw
TheYouMP3の使い方
- TheYouMP3にアクセスし、ダウンロードしたい音楽のURLを入力窓にコピペします。
- 「CONVERT」をクリックすると「Download」のボタンが出てきます。クオリティやファイルサイズも確認できます。
SoundCloud MP3
サイト名そのまんまです。SoundCloudの音楽をMP3でダウンロードする為だけのサイトです。一応、日本語にも対応していますが、わざわざ日本語に変換するまでもなく簡単に使えます。
会員登録・ダウンロード制限などは一切ありませんが、手動で消さなければならない広告が出てくるところがちょっとマイナスポイントです。また、ダウンロードボタンをクリックしてもダウンロードできないものも中にはあります。
SoundCloud Downloader
2015年4月から運営されている新しいサイトですが、URLを入力するだけで問題なくダウンロードできます。ロゴの下に広告がある程度で、「Download」をクリックしても邪魔な広告の表示などはありません。
ただ、ビットレートが128kbps。作業用BGM程度なら気になりませんが音質にこだわるなら他のサイトを利用した方が良いかもです。
Chromの拡張機能に対応しているのでChromユーザーの人ならわざわざダウンロードサイトにアクセスせずともガンガンダウンロードできるようになります。
9SoundCloud Downloader
こちらもSoundCloudDownloaderという名前のサイトで、頭に「9」がついています。同じく2015年4月からの運営開始。使い方もURLを入力して「ダウンロード」ボタンをクリックすると「Download Track」のボタンが出てくるのでそれを押すだけと、簡単です。
Chromの拡張機能にも対応していたのですが現在は使えなくなってしまいました。
SoundDrain.org
ものすごいシンプルなサイトでダウンロードのスピードも早くて気に入っていたのですがどのURLを入力しても「Not found」でダウンロードできなくなっています。
SoundCloudサイドもダウンロードできないように仕様変更を繰り返しているのでいたちごっこですがこのサイトはもう諦めちゃったのかな。。。
SOUNDDRAIN.com
かつてはSoundCloudのURLをコピペするだけで簡単にmp3をダウンロードできた優良サイトでした。使い方も説明不要なほど簡単で使いやすくて好きだったのですが、現在はちょっとひどいです。
URLの入力窓にコピペして「DOWNLOAD」をクリックすると「SounddrainDownloader.exe」というファイルがダウンロードされます。PCにダウンローダーをインストールする仕様に変更となっているのです。しかも拡張子がexeなのでMACは非対応。
オンラインでできなくなっているからソフトをダウンロードしてそっちで音楽を保存してねって事です。
仮にダウンロードしてちゃんと使えればまだ良いですけど、こういった無料ソフトは不必要なものまでインストールさfれてしまうものがほとんど。何がインストールされてしまうかわからないですし、しばらくはここからのダウンロードはできなさそうです。
あとがき
今回はSoundCloudの音楽を簡単にダウンロードできるサイトを厳選して紹介しました。オススメはOfflibertyとDirpyとTheYouMP3です。
Offlibertyでサクサクダウンロードするも良し、Dirpyで細かくカスタマイズしてダウンロードするも良しです♪TheYouMP3はダウンロードするファイルの圧縮率がオリジナルで高音質かどうかもすぐに分かるので良いですね!
どれが自分に合っているか、参考してみてくださいね♪といったところで今日はこの辺で。あでゅー♪
スポンサーリンク