スポンサーリンク
ぼんじゅーる♪renoです。今回はMP3を検索して試聴&ダウンロードできるサイトをご紹介します。MP3形式のファイルをダイレクトに試聴&保存できるので動画から音声ファイルを抽出するサイトとはまた違います。正確には自分のサイト上にアップされているMP3ではなく、MP3形式のファイルが集まっているサイト情報を解析し、検索&表示させているので言い換えればネットに散らばるMP3ファイルのまとめサイトと言っても過言ではありません。
洋楽、邦楽問わずガンガンダウンロードできてしまいますが、そういったものは視聴するのみに留めて、くれぐれも違法なダウンロードはしないように気をつけましょう。
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
Patefon.FM

いつから運営されているのか不明ですが、ロシア語のサイトで月間アクセス数はおよそ100万あります。約50%からはロシアからのアクセスです。ロシア語なのでこれは当たり前なのですが、約20%は日本からのアクセスなんです。単純計算で月間20万回は日本からのアクセスという計算になります。
その理由は・・・J-POP、邦楽のMP3がめちゃくちゃ多いからに他なりません!しかも日本語検索が可能、超高音質でダウンロードまでできてしまいます!日本でこんなサイトがあれば即閉鎖です。
Patefon.FMの使い方
- まずはPatefon.FMにアクセス!プレーヤーの下にネットカジノなどの広告が表示されている場合がありますのでそこは注意してください。
- 赤枠の検索窓にキーワードを入力します。もちろん日本語でおKです!で右の赤いボタンをクリックします。
- 下にキーワードに該当するMP3が一覧で表示されます。タイトル左端の再生ボタンをクリックすると視聴、タイトル右側の下矢印のボタンで即ダウンロードされます。

MusicPleer

2017年1月にできたばかりの新しいサイトながら月間アクセス数は3000万オーバーの急成長を遂げているサイトです。洋楽が半端なく多いのでアメリカからのアクセスが15%を占めています。日本からのアクセスはほとんどありませんが検索すると邦楽もたくさん出てきます。ただし、表記はローマ字ですけどね。

MusicPleerの使い方
- まずはMusicPleerにアクセス!とてもシンプルなサイトで広告も邪魔にならないのが好感を持てます♪
- 「Search for songs,artists」と書かれた検索窓に視聴したい曲名やアーティスト名を入力し、リターンキーを押します。
- キーワードに関連したリストが表示されるので希望のものをクリックすると再生プレーヤーが起動し、音楽が再生されます。
- プレーヤーの下に「Download」ボタンがあるのでクリックするとPCに保存されます。

mp3.pm

洋楽メインのサイトで月間アクセス数は約350万。アメリカ、日本、ドイツからのアクセスが多いサイトです。
検索は日本語不可でローマ字になりますのでJ-POP系を探すのは他サイトと比較するとちょっとやりにくいです。
オンラインラジオ、音楽ジャンルが豊富なので作業用BGMには向いていると思いますよ♪ラジオは店舗で流しても著作権などの問題ないですし、有線の代わりにも使えます。
mp3.pmの使い方
- mp3.pmにアクセスします。
- 「Seach-song or artist」と書かれた検索窓にアルファベットかローマ字でキーワードを入力します。例えば安室ちゃんなら「amuro」ですね。
- 下にキーワードに関連したリストが表示されます。左橋の再生ボタンを押すと再生スタート、下矢印ボタンを押すと「Download」ボタンが出てくるのでクリックするとPCへダウンロードが始まります。
MP3BEAR

2017年1月から運営されている新しいサイトで、マイナーなサイトでしたが、5月に「けものフレンズ」のオープニングのMP3が数パターンあり、日本でも知られるようになりました。
2017年6月の時点での月間アクセス数は46万。アメリカ、インド、日本からのアクセスが多いサイトです。
洋楽、邦楽がバランスよく検索にかかるイメージがあります。ニコニコ動画のメジャーな歌い手さんのMP3も大量にあります。

MP3BEARの使い方
- MP3BEARにアクセスします。
- 「enter song and artist」と書かれた検索窓にローマ字かアルファベットでキーワードを入力します。例えばニコニコ動画で有名な歌い手「まふまふ」の場合は「mahumahu」ですね。サジェスト機能がついているので予測してくれますよ♪
- 「Play」をクリックすると再生、「download」をクリックすると画面が変わりますので「regular download」をクリックするとダウンロードが開始されます。
Bee MP3

BeeMP3は2013年7月から運営されており、MP3検索ダウンロードサイトの中では最も古いサイトの一つです。他にも同じようなサイトが多数あったのですが、閉鎖になってしまっています。
月刊アクセス数は50万前後に落ち着いており、日本からのアクセスはあまりありません。というのも、邦楽、J-POPが比較的少ないからです。逆に洋楽は1000万曲近くあるので洋楽好きにはたまらないサイトと言えます。
Bee MP3の使い方
- BeeMP3にアクセスします。
- 「Search text here…」と書かれた検索窓にローマ字かアルファベットでキーワードを入力します。
- 下にリストが表示されるので希望のものをクリックするとオレンジ色のプレーヤーが表示されます。
- 下の枠に赤文字の「Download “アーティスト名-曲名” right now!」の部分を右クリックし、「名前を付けて保存」でダウンロードがスタートします。
あとがき
個人的に好きなサイトはPatefon.FMです。やっぱり日本語検索対応なのが大きいですね♪ですが冒頭でも触れたように、著作権のあるものは視聴のみにし、ダウンロードはしないように注意してください。ダウンロードするとあなたが罰せられる可能性がありますからね。
このようなmp3検索ダウンロードサイトは日本では完全にブラックですし、海外でもやはり限りなくブラックに近いです。もし、あなたが一生懸命作った曲を許可なく公開&フリーダウンロードされていたらどう思いますか?絶対に良い気分ではないハズです。

といったところで今日はこの辺で。あでゅー♪
スポンサーリンク