スポンサーリンク
ぼんじゅーる♪renoです。今回のターゲットは様々な形式の動画再生&ダウンロードができるフリーソフト「5Kplayer」です。それでは早速いってみましょう!
スポンサーリンク
サッと読みたい人はココをCHECK!
5Kplayerとは

このソフト、いろんな意味でもの凄いです。対応している動画サイトは300以上、動画ファイル形式は10種類以上、ネットラジオにも対応、そしてWin&Mac対応!とにかく完璧なんです!にもかかわらず自ソフトのステマも半端ない!
対応動画共有サイト
YouTube | |
yahoo! | ニコニコ動画 |
fc2 | GyaO! |
Hulu | ツイキャス |
ひまわり動画 | Tudou |
Youku | Anitube |
B9DM | Vimeo |
Dailymotion | Pandra |
dTV | Avgle |
見ての通り、メジャーなサイトはもちろん対応。注目すべきなのはGyaO!・Hulu・dTV・ツイキャスにも対応している点です。これらのサイトに対応しているソフトってなかなかないですからね。
インターネットラジオにも対応
NHK Radio | JRN |
NRN | NHK-FM |
JFN | J-Wave |
AVEX-Club | Ban Ban |
i-Radio | Katsushika Radio |
KZI-FM | MBS |
TBS | Tokyo FM |
プリセットのインターネットラジオ局以外にもラジオURLを入力して聴くこともできます。
対応ファイル形式
mp3 | mp4 |
flv | ape |
avi | wmv |
mov | mkv |
aac |
従来のSD画質だけでなく、4K、5K、8K、などのフルハイビジョン動画にも対応しています。
誘導記事がすごい!
- 5kplayer ダウンロード
- 5kplayer 危険性
- 5kplayer mac
- 5kplayer ウイルス
- 5kplayer アンインストール
- 5kplayer 使い方
グーグルやヤフーでこのように検索するとほとんどが上位にあり、最終的に5Kplayerのダウンロードを促す記事になっています。どんなキーワードで検索してもしっかり出てきます。
しかし、記事を読んでみるとなんか日本語がおかしいんですよね。Dearmob.Incという海外の運営会社のせいか(どうやら中国のようです)、はたまた日本語に強制的に変換した記事を投稿しているのかは分かりませんが、どの記事も英語をネットの翻訳で日本語に直したような感じがするんですよね。それとすべての記事に共通して言えることですが、ほめ過ぎです。ここまで推されたら逆に怪しいですもん。5kplayer使ってみようかな?と思いつつ、この点がかなり引っかかる人もいるはずです。
インストール方法

1.まずはコチラにアクセス!Macユーザーはコチラ!無料ダウンロードのボタンをクリック。5Kplayerのインストーラーが任意の場所に保存されます。

2.5kplayerのインストーラーをダブルクリックし、立ち上げるとインストールボタンが出てきますのでクリックしましょう。

3.下の赤いバーが右側まで行くまでしばらく待ちます。30秒位で完了します。

4.画面に「インストールが完了しました。」で完了です。「今すぐ起動」のボタンをクリックして立ち上げます。
たったこれだけでインストールが完了します。今までは言語指定・プログラムの保存場所指定などをしなければならなかったのですが、windows10になってインストール完了までのクリック回数もかなり減りました。
動画をダウンロードする方法
それでは5Kplayerの具体的な使い方について詳しくご説明していきます。まずは動画をダウンロードする方法とmp3に変換する方法から。


①5Kplayerを立ち上げるとこの画面が出てくるので「YouTube」をクリックします。

②画面が切り替わったら「URL&解析をペースト」の下の入力窓にダウンロードしたい動画のURLをコピー&ペーストで貼り付けます。

③ほんの数秒で解析が完了し、結果が表示されます。デフォルトの解像度や形式以外でダウンロードしたい場合は、設定のアイコン(歯車のアイコン)をクリックします。

すると、様々な形式が選択できるメニューが表示されますので、希望のファイル形式・サイズにチェックをいれましょう。ここでm4aの音声ファイルのみを抽出できる場合があります。

形式を選択したら右下の完了をクリックし、右側のダウンロードボタンをクリックします。これで動画のダウンロードは完了です。
mp3に変換する方法
動画のダウンロードが完了すると5Kplayerの左側の「ビデオ」にストックされていきます。それらをmp3に変換し、音声ファイルのみを抽出することもできます。

- 5Kplayerの左側のビデオをクリック。
- 変換したい動画を選択。
- 変換タブからMP3に変換するを選択。
- 10秒程度でメニューの音楽の横にアイコンが出れば完了。
ここまでの手順で1分もかかりませんのでストレスなく変換できます♪



再生プレーヤーとしても優秀だと思うんだけどね。。。
ダウンロード・再生できない場合

typographyimages / Pixabay
5Kplayerを使ってダウンロードをしようとしても出来ない場合があります。この場合、原因は大きく分けて3つ存在します。
原因その1 WINDOWSの問題
windowsが最新の状態ではない場合、解析に失敗するケースがあります。windowsをアップデートし、再度試みると問題なくダウンロードできることが多々ありますので、一度バージョンを確認しましょう。
原因その2 5Kplayerが他のソフトと競合してしまっている
公式ページでも記されているのですが、5Kplayerを使う際はソフトウェアの競合を回避するために他のソフトウェアは終了させる必要があります。競合が起きると5Kplayerは動作が停止→終了してしまいます。
原因その3 動画サイトに対応しきれていない
5Kplayerの対応している動画サイトは300以上!とありますが、動画サイトは日々更新・対策を行っています。あのYouTubeは2カ月に1度は内部システムを更新していると言われています。見るだけならその更新は全く分からないですが、ダウンロードのシステムには影響を及ぼすというわけです。
RealPlayerやAnyVideoConverterなど、YouTubeの動画をダウンロードできると謳っているソフトでもダウンロードや保存ができない現象が起きているのはこの為です。
5KplayerはYouTubeの内部更新にはかなり敏感に対応しているのでYouTubeがダウンロードできないということはまずないですが、GyaO!やツイキャス、MioMioやTudouなどには常に対応しているとは言い切れません。
評判や危険性は?

RyanMcGuire / Pixabay
ウイルス対策ソフト「Virustotal」で確認したところ、インストール時に埋め込めらるマルウェアやアドウェアはありませんでした。ですのでウイルスの危険性はなく安全だと言えます。

宣伝記事は確かにウザイけど。。。安全だし、多機能だしインターフェースもそれなりにカッコいいし、評判はいいんじゃないかと思いきや、ネット上での評判は芳しくありません。
水素水の検索結果で思い出したけど、この間5Kplayerについて調べた時に、andウイルス、and危険などで調べても悉く「全然問題ないし最高!」という結果がヒットし、しかも多分書いてるの全部公式の人かなという感じの文(上手だけど日本語が母語ではなさそう)で、仕事量やばいなと思った
— コ (@CUCU_Cocako) May 11, 2016
5KPlayerっていう再生ソフトは大丈夫なのかと調べてたら、公式が日本語カタコトですげー不安。「絶対に危険性がない!無料で100%安全なソフト」って
— 折鶴 (@konokono7) January 4, 2016
DMMユーザー要注意!DMM Player再生できない・DMM Playerエラー&不具合はコイツが原因
この5kPlayerは ウイルスまがいの極悪ソフト
レジストリ改変関連付けぐちゃぐちゃ https://t.co/ZZCOz503gL— 河童工房 (@kappa_koubou) October 1, 2017
5kplayer、どうもいわくつきのあれだったようだ・・・目的だけ優先してしまった自分を悔やむ。まあ関連付けはコイツにじゃなくてデフォルトに戻っただけみたいだけど・・・なんにしてもバグなのか仕様なのかわからん動きだ。日本製じゃないので納得は10%くらいできるが。
— 隔月刊誌PCがお亡くなりになりそう (@noveltynonbalty) June 20, 2017
宣伝記事には一切触れられていない、ユーザーにとってのデメリットをまとめたので順を追ってみていきましょう。
5Kplayerのデメリット

lukasbieri / Pixabay
バックグラウンドでも動いている
初めて5Kplayerを立ち上げたとき、一瞬でメニューが表示されたので「なんて軽い動作なんだ!」と感激したのですが、実は5KplayerはPCの電源をつけた瞬間にバックグラウンドで起動されていました。メニューを閉じても裏では立ち上がったままになっているのです。だから初期動作が早いんですよね。。。
ただ、なにも動画を見ないのに、ダウンロードしないのに立ち上がっていると多少なりともPCの負荷になりますし、何より気持ち悪い!

完全に閉じたい場合、画面右下の△から5Kplayerのアイコンを右クリックし、終了させなければなりません。
強制的に関連付けされる
5Kplayerをパソコンにインストールすると、ユーザーへの確認がないまま動画ファイルが5Kplayerに関連付けされてしまいます。

アンインストールできない?
ネット上で5Kplayerがアンインストールできなくて困っている人がたくさんいる模様。

アンインストールを試みると、上記のようなウィンドウが表示されてしまうのです。これは先ほどご説明した「バックグラウンドで動いている」事が原因です。
アンインストールする場合はまず、①画面右下の△から5Kplayerのアイコンを右クリックし、終了させてから②スタート→コントロールパネル→プログラムと機能から5Kplayerのアンインストールを実行してください。
あとがき
AirPlayやDVD作成等の一部を除いて無料で使える5Kplayer。インストール方法、使い方とも特別難しい事もないですし、ウイルスの危険性はないもののユーザーに親切ではないシステム・機能があるので評判はイマイチです。お勧めフリーソフトがたくさん紹介されている「窓の社」にも5Kplayerはありません。
個人的にはPCにインストールするタイプのダウンローダーってちょっと心配なんですよね。そんなボクのオススメはブラウザ上で解析し、ダウンロードやMP3変換ができるofflibertyですね!
といったところで今回はこの辺で。あでゅー♪
スポンサーリンク